記事一覧

内窓で 支援 Come back❗

今回は玄関引戸の不具合が転じて、補助金を活用して内窓設置に至ったお話です。今年も申請支援させて頂きますよ✋

 玄関引戸がゴトゴト音がして重い そんなお電話を頂いたのは昨年12月26日のことでした。不具合を抱えたまま年越し という訳にもいかないので、即日対応にお伺いしました。ご挨拶の後、早速調整をしました。以前にも不具合が生じていて、既に戸車は一度取替えていました。
 調整を済ませた後、次年度の補助金活用について案内をさせて頂きました。とても補助率が高いとお伝えしたところ、興味を示されたので、後日営業の者と再訪させて頂くことにして、お宅を後にしました。
 年が明けて1月、営業担当者と共にお宅を訪ねました。お話によると、前に玄関とサッシ数本取替のリフォームをされていました。複層ガラスのサッシに取替えた後は、隣接する機械音が和らいだそうです。しかし、それから20年ほどの歳月が流れ、建物の傾きや歪みが気になり始め、隙間風も感じるようになったそうです。

 特に、奥様はアレルギーに悩まれていて、外窓の気密性を補填する為に、内窓設置をお勧めして、不具合が生じた玄関引戸と共にお見積りさせて頂く事になりました。お話の後、玄関引戸と設置希望の二箇所の窓の現況確認と採寸を済ませると、早速見積と補助金試算にかかりました。
 後日見積書持参を持参してお宅を訪れ、玄関引戸と内窓に付いてご提案しました。玄関引戸については経年のわりには本体の傷みも少なく危急でない事と、窓に比べて補助率が低い事もあり、今回は見送られました。
 内窓については、案内の通り補助率の高さを認めて頂き、内窓設置の運びとなりました。窓リノベ24の申請受付開始は未だ二ヶ月ほど先の為、発注から実質二週間後には製品が入荷しました。

 一箇所目の西側の窓は部屋の入隅に取付けられていて、内観左側は窓枠を入れる事が出来ずに見切りで納めてありました。内窓の枠を取付けられるか下地の確認が必要です。また、見切りの内側に枠を取付ける事になるので、見込が不足しないかもチェックします。但し、見切りの見込寸法分だけ外窓と内窓の間に離隔が生じるので、外窓のクレセントが内窓に干渉するリスクが少なくなります。
 二箇所目は居間の窓です。こちらはブラインドが内付け(天井付け)してありました。今回の工事で、窓枠の内側の見込部分は内窓に占有されてしまうので、ブラインドは立ち退きを要求されます。窓枠の上のまぐさに固定したいのですが、窓枠真上の棚が引っ越しを拒みます。窓枠がMDF基盤であれば四面楚歌でしたが、造作用集成材(俗称:フリー板)だったので、窓枠に正面付け(壁付け)で移設しました。

 ブラインド脱着などもあって工事には半日ほど要しました。お客様から、西側の窓は日差しが強く断熱性に劣り、今の窓は結露が酷かったので、内窓設置の効果に期待していると伺いました。後日感想を伺ったところ、断熱性も良くなり結露も解消されたと喜ばれていました。
 先日お支払いの際にご来店された際、弊社看板娘との会話の中でも内窓設置には満足されていたようです。そして、次はお風呂が気になっているけどご主人の方が... ともこぼされていたようです。
 今回も大変お世話になりました。
それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

がば良かばん 看板・銘板・掲示板

今回は弊社に仲間入りした掲示板を設置する際の工事内容をご紹介します。

 二月に入り補助金申請受付開始を目前に控え、少しでも多くの方に補助金の有効性を伝えるべくして、弊社前面道路沿いに掲示板を増設しました。お隣には4本脚でこの地にしっかりと根を張っている兄貴分が、2本脚でちょっと小ぶりな弟分のデビューを温かく見守っています。
 今回掲示板増設に至った背景には、前述の補助金に関する広報活動以外に、弊社の事業活動を地場の方々にもっと知って頂きたい そんな願いが込められています。社名にサッシをうたっているので、本業に関しては相応の認知度を自負しております。しかし、住設機器の販売・設置や改修工事、不動産分譲・売買・仲介・管理やエクステリア製品販売・設計・施工・管理などについては、十分にアピール出来ているとは言い難いのが実情です。現に、 ”どこに頼んで良いかわからないから電話しました。お宅はやっていますか?” という内容のお問合せを頂くケースも少なくありません。
 ならばもっと沢山アピールしなければ、という事で弟分のデビューが決定しました。

 設置スペースについては、前面道路沿いの自動販売機手前です。
 本社と道路を挟んで社員駐車場があるのですが、道路との境界には杭を打ってロープを張っています。この道路はスクールゾーンとなっていて、朝夕生徒さんが登下校されています。自販機購入者の駐車により生徒さんが事故に遭わない様にと、車幅分ロープを控えています。
 車を寄せて駐車して自販機購入されている方も多く、兄貴分の掲示板はロープの内側に4本の脚を根付かせました。缶飲料を購入後に不動産情報や補助金のポスターを眺めておられる方も少なくありません。振り返るとLED看板が様々な情報を発信しています。
 昨年は補助金の進捗状況を伝えるべくマド本舗のページと共に、このLED看板の情報も常に更新していました。1~3日おきに情報更新の為、データの入ったUSBと操作用のリモコンを持ってLED看板用のBOXへと足を運びました。ある日お二人のご婦人が熱心に掲示板の中の不動産物件情報を眺めておいででした。軽くご挨拶をした後にデータ更新を済ませてから、再び声を掛けさせて頂きました。
 掲示板の存在は前からご存知だったそうですが、掲示内容についてはご存じなかったそうです。不動産物件の案内も適宜更新していることや、現在とてもお得な補助金があるので是非ご検討して下さいとご案内しました。逆にご婦人からも、LED看板の方には何しに行ったかを尋ねられました。弊社で扱っている製品の紹介や補助金活用の案内及び進捗状況、スクールゾーンとなっているので安全運転励行についてなどの情報を発信していると伝えたところ、近くに住んでいるのに全然知らなかったとおっしゃっていました。未だアピールが足りないことを痛切に感じました。

 看板や掲示板は他にも多数設置しています。五年ほど前に建てたグリーンオフィスと社員駐車場との境には植栽スペースを設けていて、そちらにも二本脚の看板(門柱)があります。
 グリーンオフィスの外壁面には大きなFix窓があり、一面に不動産物件情報が張り巡らされています。こちらの前でも足を止めてじっと眺めている方をよく見かけます。その隣にはエクステリアを前面に打ち出した看板が外壁に彩りを添えています。道路を挟んだ本社の道路沿いにも、社名を掲げた看板やLIXILさんの製品を扱っている証の看板、ヒートショックや熱中症などタイムリーな情報を発信する掲示板、1Dayリフォームをお勧めする看板など枚挙にいとまがない といったところです。
 いやいや、未だあります。本社玄関前には入る際には WELCOME 替えられる際には Thankyu と可動式の案内看板があります。さらには、工事の際にお客様の許可を頂き、敷地入口に掲示する工事用看板もあります。

 弟分の設置は2月3日の土曜日に始まりました。柱を建てる部分に穴を掘ります。結構風圧を受けるので、しっかりと根入れしなければ近隣にご迷惑をお掛けしてしまいます。アルミ形材を組んだ門構えを起こして建て込み、柱脚を寝巻きします。柱脚が完全に固まるまでは控えを取って養生期間をとります。養生を経た後、サッシを取付けます。その後は背面を塞ぐための背板を塗装します。日をおいて乾いた背板を取付けたら、自社純正の掲示板の出来上がりです。
 これから数多くの情報が掲示され、様々な方の目に触れる事でしょう。兄弟力を合わせて沢山の方にアピールしまくって下さい。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

♪サッシ替えるなら斫りはおよしよカバーの方がいい 隠しておいた言葉がほろりこぼれてしまう『早かった』

玄関引戸の錠前不具合調整が転じて、本体取替に至ったお話です。

 最初に奥様からお電話を頂いたのは1月12日の金曜日でした。玄関引戸錠の不具合という内容で、まさに不具合事象のチャンピオンです。先ずは、お名前・ご住所・ご連絡先・ふぐ青内容・対応可能日時など一通りお伺いします。玄関錠の不具合ともなると外出できないケースもあるので、即時対応を求められるお客様もいらっしゃいます。が。営業や業務の者も出払っていて、すぐにお伺い出来ない場合もあります。焦るお客様の心中を察しつつもゆっくりとした口調で、お時間を頂くばあいもある事を丁寧に伝えます。後ほど担当者から連絡をさせますと申し述べてから電話応対を済ませます。
 幸いにも今回は営業担当者が在席していたので、直ぐに情報を共有しました。担当者は当日の予定を確認した後、速やかにお客様にアポ電を入れていました。

 何事も初動が大切です。予定が詰まっていていついつ伺えるか不明な場合も、間を置くことなく電話を一本入れておけば、さしおりの猶予を頂くことが出来ます。今すぐにではないけれど、ちゃんと対応しますよ というアピールがお客様に安心・信頼といった感情をもたらしてくれます。逆に初動を誤り、いつ行けるかがわかってから連絡しよう などと連絡を怠れば、焦るお客様の琴線に触れ、事務所へのエマージェンシーコールが鳴りやみません。初動の即☎一本 あなどるなかれ!
 後日担当者にアポ電がどんな内容だったかを尋ねてみました。会話の中ではお客様自ら、経年もあるので錠前交換だけでいいのか と考えていらしたようです。その後もう少しだけ現況を伺い、当日夕方の訪問を伝えました。
 お宅にお伺いすると既にご主人が帰宅されていたので、礼節を重んじて先ずはご挨拶を済ませます。その後は直ちに玄関引戸の状況を確認しました。残念なことに、お客様の危惧は錠前に留まらず、本体まで疲弊が顕在化していました。現況を丁寧に説明した上で、丸ごと取替のお見積りをさせて頂くことになりました。

 取替はお客様の頭の中で既に想定内だったので、ご提案した内容についてはそれ程悩まれる事無く、お電話を頂いてから早や六日目には発注に至りました。1dayリフォームというリシェントならではの強みも当然あります。が、合成アプリを駆使することにより、お客様宅の玄関と新設する玄関引戸のマッチングのイメージングをサポートした担当者グッジョブ ✌です。色々とはめ込みながら、ご家族でデザインや色を あ~でもない こ~でもない とある意味一番楽しいひと時を過ごされた様です。
 取替えに伴い支障が生じるインターーホンは、近隣にお引越しをして貰い、無事1Dayリフォームを済ませました。

 製品は発注後約10日の1月26日に入荷しており、29日に工事を予定していたのですが、諸般の事情により1週間ほど後の2月6日に施工しております。
 後日この写真を撮影した業務担当者からの話では、取替後 お客様が大変喜ばれていた と笑顔で語ってくれました。自分が手を掛けた仕事をお客様から喜んで頂ける まさに至福の瞬間でしょう。
 今回も大変お世話になりました。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

カーポート 2×2=4台用は欲張りでしょうか?

今回は縦連棟のカーポートに関するご案内です。

 今回は、以前からお世話になっているお客様からのご紹介を頂いたお客様宅での、カーポート設置工事について、ご案内します。
 先ずはお客様に連絡を取り、ご希望の内容についてお伺いしました。現在カーポートは設置されておらず、バイク用のガレージを置かれているとの事でした。今回設置を検討されているカーポートの中に、そのガレージ移設を望まれていました。床も土間コンクリートではなくアスファルト。ガレージ移設とアスファルトは別途工事 という事で、ある程度プランは固まっていました。
 他の工事も同様だとは思いますが、外構工事は現地を見てみなければ設置可能かどうかの判断がつきません。障害になるものが無いとも限りませんので。そこで訪問日時を調整した上で、お宅にお伺いしてみました。

 こちらの敷地は広さ的に申し分なく、車の駐車スペース+バイク用ガレージのスペースを確保してあり余るほどです。2台用の間口6m、奥行は余裕のある6mをWとして6m+6mの縦連棟、いわゆるかけ算の二の段 2×2=4台用のたっぷりサイズです。
 カーポートの下にはバイク用ガレージが滑り込むので、標準柱より20cm背伸びしてロング柱の2.5m、製品色はシュッとした感じのシャイングレー。製品は泣く子も黙るカーポートSW、折版タイプで耐風圧強度も高く、台風が来ても安心して高枕で爆睡を堪能出来ます。
 と、ここまでは全く危惧する点はありません。それどころか時間をかけて製品を絞り込んでいく過程をスキップ出来るので、担当者としては大助かりです。しかし、お天道様はちゃんと見てました。片目をつぶってくれても良さそうですが、あくまでも万人に対して公平でした。

 今回設置するのはカーポートSWです。間口6m・奥行6mの2台用を奥行方向に二つつなげた縦2連棟です。柱は間口方向の両端に各4本の計8本建てます。この柱の頭を奥行方向の横架材=梁でつなぎます。柱の大きさは125×110mm、梁の大きさはそれを上回る120×200mmと、見た目からもその安定感・強度はうかがい知れます。
 住宅の場合には奥行方向の横架材として桁を入れるのですが、SWの場合は桁は入れません。(ちなみに柱の位置決めを容易にするためにオプションとして、奥行方向に入れる横材が準備されていますが、強度を期待出来る程の断面ではありません。)全てのカーポートが同様という程筆者が精通している訳ではありません。が、一般的に奥行方向については、葺く屋根材で強度を確保しているのではないかと思います。屋根材が折版の場合はそれ自体が強度を持っています。ポリカードネートなどを葺く場合はそれ自体の強度は見込めないので、母屋や垂木によって強度を補填しています。
 通常施工の場合は、柱を建て込む際に適正な根入れ寸法も含めた設置高を確認しながら建て込み、建ち・通りを補正します。次に横架材の梁で柱の頭をつないで、間口方向の通りを出します。その後、一枚目の折版と側枠によって、矩のてを出します。この時点で三次元の狂いをなくします。
 ところが、今回は先行して柱だけ建て込み、アスファルト施工とバイク用ガレージ移設後に、梁入れや折版葺きなどの後工事を行なうというお題を頂戴しました。先に梁や折版を施工してしまうと、アスファルト施工時の重機が進入を拒まれます。また、移設の為にガレージを抱えたリフトが、カーポートの手前で門前払いを喰らってしまうからです。計画段階において、担当者とエクステリアの達人としてお馴染みのクマのプーさんとで、再三意見を交わしました。
 そこで柱を建て込んだ後に、重機やリフトの振動により建ちが狂わないよう、柱脚と仮枠をクランプでを入念に固めて、後工事に備えました。
 後工事で再度現場入りするまでは心配で食事が喉を通らず、結果的にダイエットという恩恵を授かる形となった達人。苦心して施した予防策の甲斐もあり、無事カーポート設置工事を終えることが出来ました。流石 達人が達人たる所以ですね。

 お客様としては、多少無茶ぶり感の否めないお題を出されていたので、出来上がりを懸念されていたのではないでしょうか。それだけに、ピシャリと仕上がったカーポートにとてもご満悦の様でした。これからは充実したバイクとのプライベートタイムを、御存分にご堪能下さい。
 今回も大変お世話になりました。担当者・達人と共に。深く御礼を申し上げます。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

良い家に住めると You can smell cooking from マド

今回のお話は、何やら食欲をそそられそうですよ❣

 冒頭からカタコトの英語なんか使いやがって、バイリンガルってか❓ おひサッシぶりだね 江戸Boy 元気してた? 残念だけど僕が話せるのは ちっご弁 だけだよ。故郷は大事だからね。
 こちらのお宅では、昨年ゴールデンウィークにキッチンの改修工事をされました。6月30日から3日連続で施工事例を紹介していますので、未読の方は是非ググってみて下さい。
 工事後は夕げの食卓も充実し、家族仲良く過ごされていました。
 しかしある時、鼻の利く奥様が工事後の異変に気付かれました。調理中の匂いが隣室のホールに侵入していたのです。侵入経路を探っていると、キッチンを出てすぐの壁に付いているマドが視界に入りました。近付いてみて確信しました。匂いを手引していたのはこのマドでした。流し台の位置変更に伴い排気口の位置が変わり、このマドからの侵入経路が誕生したのです。
 振り返れば筑後 もとい 築後40数年、既設サッシの気密性の非は、認めざるを得ません。ほう助の罪を問うことも出来ず、警察に通報しても民事不介入と門前払いです。

 どうしたものかと悩んだ結果、内窓を設置して足りない気密性を補うことにしました。内窓設置目的の多くは、断熱性向上・結露抑制や騒音対策などだと思い込んでいましたが、よく考えてみると、ご相談でお伺いする会話の中には、すき間風といった重要なキーワードが含まれているのを見過ごしていました。気密性が劣ればどんなにガラスのグレードを上げても効果が薄れてしまいますからね。
 さて、内窓を設置するのであれば、補助金を活用しない手はない。ということで、少し先の3月に申請受付開始予定の窓リノベ24対象を目指しました。一窓だけでは申請下限の5万円に届かないので、吹抜に隣接するFix窓にも内窓を設置することにしました。
 本体色は壁紙を邪魔しないようホワイト、ガラスは眺望を損ねないようLowーEクリアの高断熱仕様で、Fixと開き窓が各一本です。
 内窓を設置される際、既設の外窓は古いものが多いのですが、その大半は引違で、今回の様に引違が一本もないというのはレアケースです。

 申請受付開始前なので、昨年のピーク時からは想像できない程、納期は短くなりました。休みも含めて発注後約二週間で製品入荷です。
 今回は稀なオプションも使われています。一般的な名称はアームストッパー、リクシルさんでの名称は制限アームです。こちらはアーム(腕)の長さに達したら、それ以上開かないようにする補助具です。筆者もサッシ等の積算を入力しますが、過去に入力したことがあったかな と振り返る位レアアイテムです。
 ここで大きな落とし穴に直面します。通常出ないオプションということは、取付ける事も稀です。取付けるには位置決めをして先行孔を開け、固定します。メーカーさんからは ”間違わないでネ!” という配慮から、位置決めシールが同梱されています。憎い心遣いです。間違いを起こしやすいのは、どの起点から〇cmなどという詳細な位置ではありません。内側なのか・外側なのか、その面に対して上なのか・下なのか、右なのか・左なのか 起点を特定する事が重要です。
 危ないところでした。施工後の写真で貼られているシールの位置は間違っていて、そのまま加工していれば一生の汚点となるところでした。如何なる業務遂行時にも励行を厳命されている 三回チェック の賜物です。起点決めに三回、起点からの位置決めに三回 手抜かりなく行い取付けると、嵌張ズッポシはまりました。

 吹抜のFix窓への取付けは高所作業となりましたが、ヘルメットを着用の上、安全第一で任務を遂行し、無事完工です。顔出しNGではありますが現場監督のご家族の方も、適切に取り付けられたか確認する為にカメオ出演されました。
 加工ミスを免れてヒヤリハット体験を経て取付けたインプラス。その後、実力を遺憾なく発揮し、匂いをことごとく返り討ちにしているとのことで、研ぎ澄まされた嗅覚をお持ちの奥様も、大変満足されていました。
 今回も色々と貴重な経験をさせて頂き、有難う御座いました。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。