記事一覧

転ばぬ先の リシェント

今回は玄関引戸を取替えたいというご相談を受けた際のお話です。今日もチョットだけお付き合い下さい。

 昨年11月にお仕事をさせて頂いたお客様が10月を目前に控えたある日、ご来店されてから物語はスタートします。
 昨年もかなりの規模の工事をご用命頂いており、軽量シャッター取替工事を始めとして、サーモスL 雨戸付サッシ・単体引違サッシ合わせて6本、システムバス、洗面化粧台、エコキュート、これらに伴い生じる大工・クロス・給排水・電気・左官工事、さらにはブロック積み及び土間コンクリート打設工事 と、大盛り山盛りテンコ盛りのボリュームでした。なのでしばらくは調整などアフター対応でお会いする位だと思っていたのですが、新たなる野望を胸に秘め、お店まで足を運んで頂きました。

 応接コーナーに腰を据えて、夢のページを一枚ずつめくっていきます。
 いの一番はおウチの顔とも云える玄関、後日拝見させて頂いたのですが、担当者も開口一番 ”こんなに綺麗にしているのに取替えるのですか?” と目を疑いたくなるほど状態は良かったそうです。何故? その回答は、既設の障子は引手で、この先 齢を重ねたら使いにくそうなので、今のうちに大きな把手に取替えたい、鍵も操作しづらくなっている、欄間もこの際なくし高い障子にしたいなどの様々なご要望から、本体丸ごと取替のご提案となりました。
 以降の夢のページについては、次回以降製品毎にご案内させて頂きます。
 で、製品はというと、既に弊社の施工事例ではお馴染みのリシェント玄関引戸で決まりです。というのも、前回の施工事例でもご紹介しましたが、最近のお客様は頭が下がるほど事前に調べておいでで、このお客様も既にインターネットでご自分に合わせてカスタマイズされた製品を選定されていて、おおよその製品価格も頭の中にインプットされた上で、この場に臨まれていました。マド専門家の名に恥じぬよう、日々研鑽せねば と心に誓いました。
 シミュレーションの内容を伺ったところ、PG仕様で本体はP16の縦通し 既設本体はP12の万本格子といった感じで、P16の方が格子の数が少ない分 見た目に重厚感らしきものを感じます。
 玄関引戸の第一命題は開閉を容易にする点でしたが、こちらについては把手とCAZASシステムのどちらにするか迷われていました。後ほどの経験豊富な担当者のアドバイスにより、手動のアーチ把手をセレクトされました。

 第二命題の鍵が操作しづらい点については、経年劣化による建ち・陸の狂いやシリンダー機構内部の摩耗による金属疲労などが起因しますが、こちらについては本体丸ごと取替となるので解消されるのは自明の事実で、ピッキングしづらい2ロック仕様、こじ破りに強い鎌錠、複製が難しいディンプルキー、色付きで目で確認し易い施解錠表示など、最新の技術を集約しているので、既設のものとは比べ物にならない程進化しています。
 第三命題の欄間無しは、リシェントが元々リフォーム向けの特注前提商品である事から問題とはならず、2,200mm近い障子で上部の欄間から押さえつけられる様な圧迫感から解き放たれます。
 ガラスのスペックも度々取替えるものではないから と、Low-Eを選ばれました。冬場ヒヤッとする玄関も断熱仕様で改善されます。
 主役の本体ですが、当初御希望だったP16と兄弟といった感じのP15の縦通しに決まりました。この違いは外観に現れ、障子上下の框部分がツートーンになっていて、今回選ばれた柿渋調の場合はシャイングレーとのコラボとなっていて、ガン見しないとわからない いわゆる隠れたオシャレてぇやつです。
 今回は工程ごとに写真をとって貰いました。業務課の方有難う御座います。百聞は一見に如かず どのような工事過程を経て玄関が生まれ変わるかを理解して頂けます。

 工事後にお伺いして、LIXILさんの気持ちeキャンペーンに応募して頂いたのですが、アンケートの ”ご購入の商品をお使いになってみていかがですか?” という問いに対して ”大変満足” にチェックを入れて頂いたのを見て、究極の達成感を得ることが出来ました。来店時に応対させて頂いた経理課、製品のご案内に始まり製品発注から工事の段取り工事後の確認及びご挨拶に携わった営業課、この玄関引戸も含めて工事に従事した業務課、会社の総力を挙げて挑んだ工事について、最高の評価を頂く事が出来、11月22日の朝礼時に報告されました。引渡し後のお客様の謝辞や笑顔に勝るものはありません。
 以降の工事については、次回ご案内させて頂きます。それでは また。

窓にプラスの心地よさ 付ければわかるインプラス

今回は八箇所の窓に内窓を設置した際のお話です。

 11月20日月曜日午前0時に更新され、午前10時に開示された先進的窓リノベ事業の補助金申請額はとうとう80%の大台に突入し、未だあと20%残っているものの、少し心もとない感情が芽生え始めてきました。
 今回のこちらのお宅ですが、これまでにも沢山お声掛けを頂いている常連のお客様で、お盆明けの ”補助金活用推進運動” の一環として、補助金を最大限に活用した断熱改修工事についてご案内したところ、直ぐに興味を示されました。
 むろん、私達は補助金の存在を知っているのは当然ですが、一般のお客様の中にはご存知なかった方も結構多く、もっと周知徹底に努めなければ と、これまでの補助金案内の至らなさについて、深く自省した次第です。

 先ずは今回の補助金がどれ位お得かを知って頂く為に、設置対象窓の採寸を済ませて帰社し、工事代も含めた見積金額から補助予定金額を差し引いて ”知っ得方程式” によって得られた解=実質ご負担額を求めてお客様にご提示したところ、工事を即決されました。それ位、今回の補助金はお得でこれを利用しない手はないのです。
 成約後は、念には念を と、再度内法寸法を採って確認作業を行ない、お客様に製品の色を選んで頂き、ガラスの構成について説明しながら決めていきます。
 今回のお宅は八本全てが二枚建・中桟無しの引違で、Low-Eグリーン3mmを使えば、透明3mmと型板4mmのどちらでも窓リノベSグレードに該当するのですが、Low-Eクリア3mmの場合は透明3mmならSグレードですが、型板4mmだとAグレードに落ちて補助金の額が下がってしまうので、Sグレードを狙う為にはアルゴンガス入にランクアップが必要となります。
 また、開き窓やテラスドアの場合にSグレードを手に入れるには、アルゴンガスの力を借りざるを得ません。
 逆に気密性の高いFIX窓の場合、Low-Eクリア3mmと型板4mmのカップリリングでもガス無しでSグレードに達します。
 サッシの種類、Low-E色と厚み、ガラス種類と厚み、これにより決まる中空層の厚み、ガスの有無により受ける補助金の対象グレードに差異が生じます。以間の事例でも紹介しましたが、中空層の気密性と厚みはとても重要な要素です。前述のLow-Eクリアで例示すれば、透明3mmを型板4mmに替えると複層ガラスの中空層は12mmから11mmに1mm減り、たったこの1mmでSからAグレードに下がるのです。密閉中空層の魔力に唸らされます。
 あとは、上記スペックと共に実質ご負担額をご提示させて頂いた上で、どちらを選ばれるか、お客様に判断を委ねます。

 製品の色は、六色準備されている中でも一番濃く空間を引き締めてくれるショコラーデGを選ばれました。既設外窓の窓枠と相まって、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。ライトウッドやニュートラルウッドで明るさや赤みを欲する方もいらっしゃって、色に関しては 全てアリ だと思います。自分のお部屋です 他人にとやかく云われる筋合いのものではありません。
 Low-E色は全てグリーンで厚みは3mm、室内側のガラスは水場の二ヶ所が型板4mm、他は全て透明3mmです。このスペックでガスの力を借りずにSグレードに該当します。Low-E色を決める際には、グリーンとクリアのサンプルをご覧になられて決められるのが良いでしょう。個人差があるので、若干でも色目が付いているので気になる方もいらっしゃると思います。寒さの厳しい北海道・東北の方には、地区限定商品としてブロンズも準備されていますので、記憶に留めておいてください。
 ハツリを伴う外窓交換とは異なり、インプラスの場合は提案前の現調と採寸で手を抜かない限り、工事でやらかすことは殆どなく、今回も無事完工でした。
 ここで、オフレコの話なので絶対口外しないで頂きたいのですが、補助金対象の写真撮影の場合、写真管理の為に工事用看板を使います。今回の様に数が多い場合、後の写真整理に配慮して番号をふるのですが、今回はやらかしてしまって、施工前後で違う番号同士のカップリングとなっていました。
 1:29:300のハインリッヒの法則で云うところの 大事に至らなかった300件の異常 のたぐいでした。
 ご安全に!

 十月までの中間期とは異なり、朝晩冷え込み始めてきた十一月に入ると、工事後のお客様のレスポンスが早くなりました。インプラス設置後間もない会話の中で、 ”付けて良かった” という言葉を再三耳にします。未だ冬の入口で、これからさらに寒さは厳しさを増していく中で、インプラスはその実力を申し分なく発揮し、電気代を浮かせて夕げのプラス一品に貢献してくれることでしょう。
 こうやって、お客様に喜びの声を掛けて頂くことが、私たちの歓びとなり、次のお客様へのご提案へのモチベーションとなります。
 今回も、本当に有難う御座いました。

見込ね~よ😞 そんなマドでも見捨てない インプラス😇

という訳で、前回リシェント勝手口ドアの事例をご紹介したお宅で、今回はインプラス取付の様子をご案内します。

 前回の事例の中でもご紹介した通り、こちらのお客様は御相談される前に予習をされていて、今回のインプラスについても、事前に調べられていました。
 ご相談時における、お客様の弊社に対するスタンスは様々で、ご高齢の方の中には、 ”あんたんとこの担当者に全て任せてるから” と、全幅の信頼を寄せられているケースもあり、嬉しい反面重責を背負うことにもなります。機能的な点や売れ筋などについては、迷うことなくご案内出来るのですが、デザインや色など個人の好みに関するたぐいは、後に後悔されない様にアドバイスの域に留めております。

 戸建住宅においては一般的に住宅用サッシが使われています。サッシを建物=躯体に取付ける際は、サッシ枠から突き出している ツバ と呼ばれる面を躯体に当てて固定します。サッシ枠の見込方向におけるツバの位置が室内側に寄っているものを ”外付” 室外側に寄っているものを ”内付” その間のものを ”半外付” と、ツバの位置によって種類が分かれます。外付の場合は躯体の外にはみ出る部分が大きくなり、躯体に乗っている部分が小さくなる為、躯体の残りの見込寸法は大きくなります。内付の場合は逆で躯体の残りの見込寸法が小さくなる=内窓が乗る部分が小さくなります。
 インプラスの場合、引違窓で最低でも見込寸法が70mmないと取付ける事が出来ません。
 何だ⤵ウチの窓には付けられないじゃん! なんて 夢をあきらめないで タイトルにもある様に、インプラスは見捨てたりしませんヨ。オプションのふかし枠が足りない見込寸法を補ってくれます。ふかし枠のサイズも20・40・50・70mmと豊富で、貴方の内窓付けたい夢をサポートしてくれます。

 今回のお宅では、内窓設置予定の四窓全て見込寸法が不足していた為、ふかし枠の70mmを有難く使わせて頂きました。
 トイレの二窓にはふかし枠下部補強部材を使用し、広縁のテラス二窓には掃出しアタッチメントを取付けました。
 これまでにもふかし枠を使用して内窓を取付けた事はあったのですが、一番大きい70mmを使うのは初めてだったので、少し不安もあったのですが、取り越し苦労でした。前回残した宿題のリシェント勝手口ドア床段差緩和対応も終えて、こちらのお宅での工事は終了となりました。

 インプラス取付け後に付けられるカーテンレールの取付下地のご依頼も伺っていたので、同時に済ませております・
 インプラス設置前の外窓の色も引き締まった感じで良かったのですが、今回選ばれたライトウッドカラーがお部屋を明るく温かく包んでくれていました。断熱効果バツグンなので、暖かさも増しますヨ。
 それから、こちらのお宅ではお庭に目をとられてしまい、なかなか事例製作が進みませんでした。特に、今月から週3本アップを目標としていて、寝ても覚めても製作中の事例が頭から離れず苦戦しております。
 それではまた どちらかのお宅の事例でお会いしましょう!

今日も一気に基点を決めたら本体外してリーシェントすっぱりハイすぐリシェント 枠も入れたし本体吊ったし

今回は、勝手口ドアの調子が悪いから見て欲しいというご依頼を頂いた際のお話です。

 こちらのお宅の奥様が、以前お取引させて頂いていた大工さんの娘さん という浅からぬご縁から、これまでにも何度かご用命頂いたことがありました。30年ほど前に住宅メーカーによって建てられた戸建住宅にお住いで、今回は勝手口に付けているドアの採風機能が壊れているから見て欲しい というお声掛けでした。
 訪問日時を調整した上でお宅にお邪魔し、勝手口ドアを見せて頂くと、井桁格子の採風機能は30年程の使命を果たし、ついに力尽きたようでした。閉じてしまったら急に開かなくなったそうで、経年に伴なってあり勝ちの 昇降拒否 ってやつに陥っていました。
 修理をお望みかと思いきや、ご主人・奥様共に替える気満々のご様子で、既にネットで製品などについても予習バッチリ の優等生さんで、こんな生徒さんばかりなら授業もガンガン進みそうです。

 取替対象ドアの設置位置がキッチンに面した勝手口なので、衛生面や工期を短くして日常生活への支障を少なくできる点を重視して、カバー工法のリシェント勝手口ドアに決定です。これなら朝食後に作業を開始して、おんも でランチを楽しまれている間に工事は進み、夕方ご帰宅される頃には取替も終了していて、ご自宅でゆったりと豪華な晩餐を堪能して頂けます。
 予習の効果はこの他にも現われていて、断熱性能に重きを置かれた結果 アルミ仕様ではなく断熱仕様を選択されました。アルミ仕様の場合は下枠部分の段差が6mm程度で済むのですが、断熱仕様の場合は30~40mmと大きくなるので、後から段差に合わせて沓摺を施すことにしました。こんな所で 小指の想い出 な~んて作りたくないですものネ❣
 高みを求めてガラスはLow-Eを希望されたので、ならばもう1ランク上を目指しましょう と 防犯性UPもゲットするために特殊中間膜を挟んだ安全合わせ型板ガラスをお勧めし、ご採用頂けました。
 九州というと温暖なイメージもあって、勝手口にそこまでお金は... と アルミ仕様に単板ガラスを選ばれるお宅も少なくないのですが、そう頻繁に取替えるものでもないので、一定のスペックをご案内できればと思っております。

 お客様が断熱面を重要視されたのには理由がありました。こちらの勝手口は西側に面しているので、西陽対策としてよしずを使われていたそうです。
 断熱だけでなく採光や採風・遮蔽や遮光・防音や防犯... 開口部には多くの事が求められます。
 日本は今日まで、こと断熱に対しては後塵を拝す立ち位置で、2050年問題を直視してようやく本腰を入れ始めたところです。開口部=窓に対する考え方はこれまで断熱一辺倒でしたが断熱性能の向上を図ると共に、冬の日射熱活用による暖房負荷軽減、温度差を利用した重力換気などの自然風利用、冬恩恵に与る南面の大きな窓は庇やシェードなどで効果的に日射遮蔽、窓からの採光により日中は照明に頼らない昼光利用、方角や建物内の設置位置・室用途や部屋の大きさなど総合的に捉えて、最適なサイズ・種類の窓を配することが求められています。
 例えば、一部屋に開口部を一面しか設けない場合、従来の引違窓一ヶ所に比べて間隔をあけて間口の小さい同じ高さの縦すべり窓を二ヶ所付けた方が、効率的に換気を行なえます。また、横すべり窓を上下に配する事により、温度差を利用した重力換気が行えます。開口面積としては、引違窓よりもダウンサイズできるので、外壁よりも熱貫流率で劣る開口面積が減り、断熱性能も追随してUPします。
 マド専門店を唄う以上マドと真摯に向き合い、日々精進を重ねなければならない責務を負っています。
 埃がたちにくいカバー工法とは言うものの流石にキッチンに面しているので、養生にはいつにも増して力を入れ、工事に臨みました。当日は他の工事の兼ね合いから一人作業となった為、ワンデイリフォームを実践できるか心もとなかったのですが、何とか陽が落ちる前には取替も済み、室内側の段差緩和は後日の宿題とさせて頂き、会社に引き揚げました。

 こちらのお宅では、二週間ほど後に四ヶ所のインプラス設置工事を予定していたので、お客様の寛大なご配慮により、残工事の段差緩和対応はその工事の際までお待ち頂けることになりました。
 取替前のブラックのドアも良かったのですが、シャイングレーに変えて、両サイドの外額縁の間に巾木を履いて佇む本体も、外壁と馴染んで シュッ としたイケメンさんになりました。
 2024年の補助金に関する話も出てきていますが、11月14日0:00時点で窓リノベの戸建住宅の申請状況は78%と、まだまだ活用のチャンスは十分に残されています。ご検討の際は是非弊社までご連絡下さい。経験豊富で笑顔絶えないスタッフ一同 心よりお待ちしております。
 それでは また 次の事例でお会いしましょう。

部屋の壁を有効利用! 暮らしに変化と安全を!

室内の壁に、磁石(マグネット)がくっつくようにする方法 皆様の家庭では、冷蔵庫にプリントやメモを磁石で貼ったりしますか?

今回ご紹介するのは、自社で行った事務所(室内)の壁張替工事です。
 私共の事務所では、皆様にご紹介したい商品などがありすぎて、壁と言わずガラス面まで沢山のポスターや掲示物をテープでペタペタ貼っています。センス良く飾るのも難しい事ですが、定期的に貼り替えるのも大変です。
そこで、今回ご紹介するのがLIXILのアクセントボード(マグネット対応)です。
 磁石で簡単にポスターやおすすめ商品、またはお知らせなどを貼る事ができます。
ボード事態に磁力があるわけでは無く、下地の木材と表面のシートの間にスチール(鉄)がはさんであるモノです。(サンドイッチ状態です。)
貼付けしたい物に磁力があるか、一定の磁石の接着面があれば小物などの取付も可能です。カラーバリエーションもいくつかあって、シックで落ち着いた色から明るいパステルカラーまで自分の好みで選べます。

今回オフィスの壁改修に至ったのには、理由が有ります。
自社では、認定書などを額に入れて壁にヒモと金具で固定していました。その額の一つが、何の前触れもなく落下して粉々に・・・。原因は額を吊っていたヒモが経年劣化で切れてしまった事でした。幸いケガ人などは有りませんでしたが、もし、下に人がいたらと思うと恐怖を感じます。
日本は、地震大国だと言われいます。釘にひもで固定した賞状など皆様のお宅にもありますか?
それは大丈夫ですか?
この工事は、トップの写真と違いますが、工程が見やすいので差替えしています。

まず今まで頑張っていた壁をはがして長い年月で培われた凸凹をできるだけ滑らかにしました。
それから、貼りたい場所に合わせてカットしたボードの裏側に専用の両面テープや接着剤を使って固定します。
この工事では、ボードの切断面をカバーする見切材などを使用しなかった為、ボードの継ぎ目や廻りはコーキング工事でしっかり固定されました。

ほぼ半日もかからない内に、壁が新しくなりました。色のせいか違和感があまりありません。これで、磁石でくっつく壁が出来上がりました。
ここにはまた、自社の資格情報などが磁石で貼られています。
ペーパーレス化やデジタル化も大事だと思いますが、大切な物はそのものを飾りたいと思いませんか?
ふとした瞬間に見たい写真など自分好みに、素敵にディスプレイしてみませんか?
リクシルのオンラインショップでは、専用のオプションも販売されています。
玄関先や洗面所などついつい小物を置きがちになってしまう場所に、壁面のおしゃれ収納という考え方もいかがでしょうか?

現在私は、自宅のペットかソファーの横の壁にiPadをくっつけられないか検討中です。
そこで、事務所の壁で早速試してみました。
何もしていない状態でiPadをくっつけてみたら、カメラの出っ張りのせいかズルズル落ちてきて見切材で止まりました。好きな位置にくっつける事は出来ませんでした。

試しに純正のiPadカバーを付けた状態では、しっかりくっつきました。
う^~ん、、、自分の部屋の掃除を頑張ってやろうかな~。
皆様も何か試したい物があれば、自社に実際に施工された壁がございますのでお気軽にご来店下さい。