記事一覧

🎼 冬が去る前に もう二度とあの部屋に 入りたくない な~んて部屋のマドに 補助金使ってインプラス

昨年は二回窓リノベ補助金を活用されたお宅で、今年も有難く補助金を活用して内窓を設置しました。

 昨年度の補助金は12月で終了しましたが、年も明けて再び、手つかずの200万円の枠になりました。これを活用しない手はない ということで、通算三回目となる補助金申請のお手伝いをさせて頂くことになりました。
 こちらのお宅では、昨年四月と八月に各二つずつ計四つの窓にインプラスを設置させて頂きました。断熱性や結露抑制、防音効果や気密性向上、紫外線対策や防犯性アップなど様々な長所について、既に実感されていました。
 昨年のクリスマスに気持ちeキャンペーン応募の件でお伺いした際に、新しく始まる補助金活用を決断されていました。年が明けたらまたお願いします というご依頼を頂いていたので、年も改まった一月、お宅を訪ねてみました。

 前二回は居室とトイレの各二箇所にインプラスを取付けましたが、今回は広縁の四枚建掃出しと欄間、廊下の二枚建掃出しと欄間、脱衣所の開き窓の計六箇所が対象です。
 広縁については、その見事な眺望に自然と心が癒されて、施工事例などどうでもいいや と、しばらく見とれてしまいます。決して、ボーッとしている訳ではありませんので、そこのところは一つ おサッシ 下さい。広い空間で天井高も高ければ、サーキュレーションファンでもない限り、エアコンの恩恵が薄れてしまいます。内窓を付ける事により、断熱性や気密性の向上が期待出来ます。
 廊下については通常非空調エリアとなっていて、24時間換気の換気経路に入っていれば、二次的にようやく排気の恩恵を授かることが出来る程度です。
 脱衣所に関しても、ファンヒーターなどのスポット空調的な対処が一般的なので、内窓設置にによる開口部への効果は十分見込めます。
 前二回同様見積書と補助金試算をお伝えして、ご用命頂くことが出来ました。

 前二回は窓だったので支障は生じなかったのですが、今回は掃出しが二箇所あり、設置する為の木下地工事を必要としました。施工前写真の三枚目を見て頂けるとご理解出来るのではないかと思います。内窓設置用に塗装した木下地を入れていますが、下枠の右と左では明らかに厚さが異なります。そうです 床に不陸が生じているのです。内観左を基準点とした場合、内観右は40mmほど下がっています。キチンと陸を出す為には、床を全てやり替える必要があります。お客様とのご相談の上、サッシの下枠部分で不陸を調整することになりました。お客様の声に載せている写真でもお判り頂けるとおもいますが、床に段差は生じるものの、内窓のレール部分は陸が出ているので、障子の開閉には支障がありません。内窓設置前の木下地の造作に時間を要しましたが、内窓設置は無事終えることが出来ました。

 床の不陸の件もあり、取付け出来るか心配されていましたが、内窓がちゃんと設置され、開閉に支障が無い事を確認されて、お客様も大変喜ばれていました。
 そういえば、この事例のネタ聞き込み中に大き目の小耳に挟んだのですが、こちらのお客様 何と大人気の先生との事で、教えて頂く際には抽選があり、選外の場合ご指導頂けないほどとの事でした。機会が御座いましたら、是非一度ご指導頂きたいと存じます。
 昨年に続き、今回も大変お世話になりました。補助金上限の200万円には、未だ充分に余裕がありますので、他の工事もご検討下さい。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

内窓二つと洋式便器一つ下さい リノベエコEセットがお一つですね ご一緒に玄関ドアはいかがですか❓

今回は内窓設置と便器取替のトイレリフォーム案件のご紹介です。

 こちらのお宅は、昨年の九月にもお世話になっておりました。一階トイレのリフォームです。便器取替に伴い、床のクッションフロアーも張替えました。便器はLIXILさんのキャビネット付リフォレを設置しました。便器取替に際して電源が必要となった為、併せて電気配線工事を行ない、コンセントも新設していました。
 今回は二階トイレの便器取替ということでお声が掛かりました。お勧めの便器についてご説明する際に、三月末頃から申請受付開始予定の補助金についてご案内しました。便器取替だけでは補助対象となりませんが、同時に内窓を設置する事で条件を満たせば、窓リノベ24や子育てエコの補助金が活用できる旨を伝えてお勧めしたのです。補助金が出るのであれば ということで、とりあえずは見積をさせて頂くことになりました。

 内窓設置の対象ですが、当初の見積時点では二階のトイレと一階の大小トイレ、脱衣所の外窓でした。これに玄関と廊下、お風呂とキッチンに収納スペースを加えると空調対象から仲間外れにされた部屋をほぼ網羅出来ます。
 見積に際しては、掛かる費用と補助予定額の双方を算出し、プレゼンテーションの際に実質負担額を顕在化させます。昨年に比べると補助率が下がりましたが、製品価格が高目のカバー工法の外窓交換や、はつった後の補修を伴う外窓交換に比べれば、内窓設置に掛かる手出しは少額に抑えることが出来ます。あくまでも健全な外窓・躯体であることが前提ではありますが。
 見積書と補助金試算書を見られて、すぐに補助率の高さについてはご理解して頂けました。但し、便器の取替費用もそれなりに掛かるので、今回は一階小トイレと不思議ではありますが今回便器を取替える二階トイレの内窓設置は見送られました。それでも、昨年便器を取替済みの一階大トイレと脱衣所合わせて二箇所の内窓設置により、窓リノベ24の申請下限額五万円はクリアするので、便器交換についても子育てエコの申請が可能となります。

 発注前には製品色やガラスの種類等を再確認し、念には念を ということで、内窓設置箇所についてはもう一度採寸を行ないました。弊社で励行している三回チェックというやつです。
 現在のところ未だ申請受付開始前なので、発注から実質二週間ほどで製品は入荷しています。朝早くに入荷したばかりの製品をトラックに積んで、お客様宅へと出発します。
 到着するとお客様に一声かけてから準備を整えます。補助金申請に必要となるので施工前後の写真撮影はMUSTです。
 取付ける際には窓枠の見込を確認し、内窓の枠からのチリ寸法を決めます。取付けに使用するビスに適合したビットを手にして摩耗していないかを確認します。ビスを締め付ける際には設定したチリ寸法からズレない様に慎重に作業します。取付後は外窓のクレセントが内窓の障子に干渉していないことも確認します。

 取付後に調整・確認作業を済ませると、施工後の写真撮影を行ない、片付け・清掃の後にお客様にご挨拶をしてお宅を後にします。
 今回の工事では見送られましたが、今年度の補助金申請受付は未だ始まってさえいません。上限は200万円ですので、設置されたお部屋での効果を見極めて頂き、二階トイレとお風呂についても、ゆっくりとご検討下さい。
 今回も大変お世話になりました。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

内窓で 支援 Come back❗

今回は玄関引戸の不具合が転じて、補助金を活用して内窓設置に至ったお話です。今年も申請支援させて頂きますよ✋

 玄関引戸がゴトゴト音がして重い そんなお電話を頂いたのは昨年12月26日のことでした。不具合を抱えたまま年越し という訳にもいかないので、即日対応にお伺いしました。ご挨拶の後、早速調整をしました。以前にも不具合が生じていて、既に戸車は一度取替えていました。
 調整を済ませた後、次年度の補助金活用について案内をさせて頂きました。とても補助率が高いとお伝えしたところ、興味を示されたので、後日営業の者と再訪させて頂くことにして、お宅を後にしました。
 年が明けて1月、営業担当者と共にお宅を訪ねました。お話によると、前に玄関とサッシ数本取替のリフォームをされていました。複層ガラスのサッシに取替えた後は、隣接する機械音が和らいだそうです。しかし、それから20年ほどの歳月が流れ、建物の傾きや歪みが気になり始め、隙間風も感じるようになったそうです。

 特に、奥様はアレルギーに悩まれていて、外窓の気密性を補填する為に、内窓設置をお勧めして、不具合が生じた玄関引戸と共にお見積りさせて頂く事になりました。お話の後、玄関引戸と設置希望の二箇所の窓の現況確認と採寸を済ませると、早速見積と補助金試算にかかりました。
 後日見積書持参を持参してお宅を訪れ、玄関引戸と内窓に付いてご提案しました。玄関引戸については経年のわりには本体の傷みも少なく危急でない事と、窓に比べて補助率が低い事もあり、今回は見送られました。
 内窓については、案内の通り補助率の高さを認めて頂き、内窓設置の運びとなりました。窓リノベ24の申請受付開始は未だ二ヶ月ほど先の為、発注から実質二週間後には製品が入荷しました。

 一箇所目の西側の窓は部屋の入隅に取付けられていて、内観左側は窓枠を入れる事が出来ずに見切りで納めてありました。内窓の枠を取付けられるか下地の確認が必要です。また、見切りの内側に枠を取付ける事になるので、見込が不足しないかもチェックします。但し、見切りの見込寸法分だけ外窓と内窓の間に離隔が生じるので、外窓のクレセントが内窓に干渉するリスクが少なくなります。
 二箇所目は居間の窓です。こちらはブラインドが内付け(天井付け)してありました。今回の工事で、窓枠の内側の見込部分は内窓に占有されてしまうので、ブラインドは立ち退きを要求されます。窓枠の上のまぐさに固定したいのですが、窓枠真上の棚が引っ越しを拒みます。窓枠がMDF基盤であれば四面楚歌でしたが、造作用集成材(俗称:フリー板)だったので、窓枠に正面付け(壁付け)で移設しました。

 ブラインド脱着などもあって工事には半日ほど要しました。お客様から、西側の窓は日差しが強く断熱性に劣り、今の窓は結露が酷かったので、内窓設置の効果に期待していると伺いました。後日感想を伺ったところ、断熱性も良くなり結露も解消されたと喜ばれていました。
 先日お支払いの際にご来店された際、弊社看板娘との会話の中でも内窓設置には満足されていたようです。そして、次はお風呂が気になっているけどご主人の方が... ともこぼされていたようです。
 今回も大変お世話になりました。
それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

良い家に住めると You can smell cooking from マド

今回のお話は、何やら食欲をそそられそうですよ❣

 冒頭からカタコトの英語なんか使いやがって、バイリンガルってか❓ おひサッシぶりだね 江戸Boy 元気してた? 残念だけど僕が話せるのは ちっご弁 だけだよ。故郷は大事だからね。
 こちらのお宅では、昨年ゴールデンウィークにキッチンの改修工事をされました。6月30日から3日連続で施工事例を紹介していますので、未読の方は是非ググってみて下さい。
 工事後は夕げの食卓も充実し、家族仲良く過ごされていました。
 しかしある時、鼻の利く奥様が工事後の異変に気付かれました。調理中の匂いが隣室のホールに侵入していたのです。侵入経路を探っていると、キッチンを出てすぐの壁に付いているマドが視界に入りました。近付いてみて確信しました。匂いを手引していたのはこのマドでした。流し台の位置変更に伴い排気口の位置が変わり、このマドからの侵入経路が誕生したのです。
 振り返れば筑後 もとい 築後40数年、既設サッシの気密性の非は、認めざるを得ません。ほう助の罪を問うことも出来ず、警察に通報しても民事不介入と門前払いです。

 どうしたものかと悩んだ結果、内窓を設置して足りない気密性を補うことにしました。内窓設置目的の多くは、断熱性向上・結露抑制や騒音対策などだと思い込んでいましたが、よく考えてみると、ご相談でお伺いする会話の中には、すき間風といった重要なキーワードが含まれているのを見過ごしていました。気密性が劣ればどんなにガラスのグレードを上げても効果が薄れてしまいますからね。
 さて、内窓を設置するのであれば、補助金を活用しない手はない。ということで、少し先の3月に申請受付開始予定の窓リノベ24対象を目指しました。一窓だけでは申請下限の5万円に届かないので、吹抜に隣接するFix窓にも内窓を設置することにしました。
 本体色は壁紙を邪魔しないようホワイト、ガラスは眺望を損ねないようLowーEクリアの高断熱仕様で、Fixと開き窓が各一本です。
 内窓を設置される際、既設の外窓は古いものが多いのですが、その大半は引違で、今回の様に引違が一本もないというのはレアケースです。

 申請受付開始前なので、昨年のピーク時からは想像できない程、納期は短くなりました。休みも含めて発注後約二週間で製品入荷です。
 今回は稀なオプションも使われています。一般的な名称はアームストッパー、リクシルさんでの名称は制限アームです。こちらはアーム(腕)の長さに達したら、それ以上開かないようにする補助具です。筆者もサッシ等の積算を入力しますが、過去に入力したことがあったかな と振り返る位レアアイテムです。
 ここで大きな落とし穴に直面します。通常出ないオプションということは、取付ける事も稀です。取付けるには位置決めをして先行孔を開け、固定します。メーカーさんからは ”間違わないでネ!” という配慮から、位置決めシールが同梱されています。憎い心遣いです。間違いを起こしやすいのは、どの起点から〇cmなどという詳細な位置ではありません。内側なのか・外側なのか、その面に対して上なのか・下なのか、右なのか・左なのか 起点を特定する事が重要です。
 危ないところでした。施工後の写真で貼られているシールの位置は間違っていて、そのまま加工していれば一生の汚点となるところでした。如何なる業務遂行時にも励行を厳命されている 三回チェック の賜物です。起点決めに三回、起点からの位置決めに三回 手抜かりなく行い取付けると、嵌張ズッポシはまりました。

 吹抜のFix窓への取付けは高所作業となりましたが、ヘルメットを着用の上、安全第一で任務を遂行し、無事完工です。顔出しNGではありますが現場監督のご家族の方も、適切に取り付けられたか確認する為にカメオ出演されました。
 加工ミスを免れてヒヤリハット体験を経て取付けたインプラス。その後、実力を遺憾なく発揮し、匂いをことごとく返り討ちにしているとのことで、研ぎ澄まされた嗅覚をお持ちの奥様も、大変満足されていました。
 今回も色々と貴重な経験をさせて頂き、有難う御座いました。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。

雨戸 改め 網戸一筋

今回は網戸を新調された際のお話です。

 演歌の一節みたいなタイトルで始まりました今回のお話、女性の方からのお電話で物語は動き出します。
 何でぇ、物書きみたいな始め方しやがってこのエセグロガー、この後何が始まるってんでぃ? 人聞きのわる事言わないでくれよ 江戸Boy 先に結末がわかっちゃったらつまんないでしょ! そこは一つ おサッシ 下さい。
 お声の主はご実家を出られて別に住まわれているお嬢様でした。ご用件は、網戸張替と玄関引戸を見て欲しい、というご依頼でした。敬愛してやまぬ親への ご令嬢の想いがひしひしと伝わってきます。足元にも及ばない自身の対応を顧みて、食い改めなければと自責の念に駆られる筆者でした。
 早速営業担当者に内容を伝えると、事情を鑑みて即日対応を決断し、お宅にお伺いしました。先ず現状を把握しなければ、前に進めませんので。

 先ずは礼節に重きをおいて全体活動の指針に従い、大きな声でご挨拶を済ませました。そして、一つ目のご依頼対象の玄関引戸の状況を確認します。築年数が40年を超えているので、外見からはサッシにも傷みが出てはいました。どの様な不具合があるのか尋ねたところ、自分ではわからないのでお嬢様に聞いて欲しい、との事でした。そもそも、網戸の件も含めてお嬢様が統轄されているので、こちらについては網戸の現調を済ませた後に確認する事にしました。
 玄関で肩透かし的な感じになった後、網戸張替希望のサッシを拝見させて頂きました。4.5尺2枚建の高窓には、随分と風通しが良さそうな網戸が付いていました。ここで注目です。網は、今時あまりお目にかかれない ブルーネット です。青い網、昔は木製建具に張ってあるのをよく目にしました。サッシの場合、最近ではブラックが多いようですが、本体カラーのシルバーに合わせてグレーネットも所望されるようです。基本、網を張替えの際には既存色にされるかを尋ねています。
 張られている網、腰下は既に逃亡していて、現在上の網も逃亡を企てているようです。網を張替える事は可能ですが、本体のフレームが問題です。網戸の動きが悪かったのでしょうか。無理に動かしているうちにフレームに過負荷がを掛けてしまったようで、フレームがよれてしまっています。
 とりあえず現況確認を済ませると、もう一箇所のご希望場所へと移動しました。

 お縁の4枚建掃出しには、長年連れ添ってきた合せ網戸が2枚仲睦まじくお出迎えしてくれました。こちらの網戸もカラーコーディネートされていて、ブルーネットが張られていました。
 ここで、この つがい の違いに気付きました。外観左の網戸には中桟が見当りません。中桟までもが逃亡してしまっています。こちらは、網は外れていないものの網押さえのゴムがゆるゆるです。そして何より先程の高窓同様、フレームがよれてしまっています。これは、張替に留めず取替を勧めるべきだと判断しました。
 お嬢様への連絡の際、先ずは玄関引戸のご依頼されたかった内容についてお伺いしました。お話によれば、施錠・解錠の際にコツ(要領)が要るそうで、調整等で改善されるのであればお願いしたいとの事でした。改善されるかどうか不明だが、取替に十分に値する使用年数を経ているので、取替をお勧めしました。検討しておくとのお返事で、即取替には至りませんでした。但し、サッシの専門職を生業としている以上、伝えるという義務は全うしなければなりませんので。
 網戸については現況の全てを御報告した上で、ご希望の張替ではなく取替をご提案しました。張替に比べると費用負担は嵩みますが、不健康な本体に健康な網を張っても長持ちしません。こちらも少し検討されたいとの事でしたが、年明けにご連絡を頂き二箇所とも新調する事になりました。

 発注の際には、掃出しの障子に合わせて中桟の位置を指定しました。段違い平行棒なんてみっともないですものね。
 製品が入荷し、建込みには業務課リーダー自らお出ましです。丁寧に挨拶を済ませた後は、テキパキと任務をこなします。調整を済ませると、あれ程動きがカタかった網戸が滑るように軽く動きます。開閉時にあれだけ動きが鈍かったのですから、さぞやストレスが溜まったことでしょう。もう すいすいですヨ❕ 掃出しの中桟の高さもジャストフィットで、会心の作業を終えることが出来ました。
 作業終了後に資材を片付けて清掃を済ませると、お客様に声を掛けました。浴室や脱衣所の寒さがこたえるとお聞きしたので、高齢の方は特にヒートショックに注意して頂くよう詳述しました。その際に、現在とてもお得な補助金がある と、窓リノベ24についてご説明した上で、内窓設置をお勧めしました。
 また、弊社では外構工事や不動産業務も行なっている事を、資料を交えて詳しくお話させて頂きました。
 今回も大変お世話になりました。補助金を活用した改修工事や外構工事、不動産に関するご相談など御座いましたら、いつでもお声掛け下さい。
 それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。