今回は、玄関引戸取替の事例をご紹介します。
もうすぐ新年を迎えようかという時期に、こちらのお宅では急に玄関錠の調子が悪くなられたそうで、お電話を頂いたのが12月18日。お家を建てられてから相当な年月が経っているとの事で、使用頻度の多い玄関の場合、疲弊していてもやむを得ないところもあります。
年末の慌ただしい中お客様にアポイントをとり、早速お宅にお邪魔しました。いくら忙しいとは言っても、お家の顔である玄関の不具合を放置して、年を越して頂く 何て塩対応は出来ませんものね。
お宅に到着後ご挨拶を済ませてから、現状を確認させて頂きました。錠の不具合については取替でも対応可能と判断出来ました。ただ、主であるサッシそのものが疲れを隠し切れず、動きは重く、表面は塩が吹いたようになっていました。
本来アルミニウムは強くて丈夫な素材ですが、長年使い続けていると腐食が起きる可能性があります。
年数を経たアルミサッシを凝視したことがおありですか?白い粉を吹いたような斑点が出来ていたり、表面の塗装が浮き上がったり このような状態を腐食といいます。
腐食に至るには、様々な要因が挙げられます。長年風雨にさらされて、表面にはホコリや細かい砂などが付着していきます。屋内外の気温差に伴ない生じる結露も素材を傷める要因ととなります。また、車の排ガスや塩分を含んだ潮風なども、素材に影響を及ぼします。これらの汚れを長期間野放しにしておくと、アルミニウムは様々な物質と化学反応を起こし、劣化が進んでいきます。
完璧にという訳にはいきませんが、メンテナンスにより、ある程度の効果は見込むことが出来ます。
二液性塗料を用いた塗装や、腐食が生じた部分を削り取りヤスリをかけた上でサビ止め塗料を塗る などといったものです。これにより、素材の状態をある程度はキープすることが出来ます。
手間・ヒマ・愛情を注いでメンテナンスに励んでアルミニウムとの長い蜜月を過ごすか、諸行無常 と割り切って時の流れに委ねるかはお客様がどう判断されるかによります。
今回は玄関錠取替でも不具合は解消できたのですが、サッシの疲弊度を考慮されて、本体取替も検討したいとのご意向でした。そこで、現在主流となっているカバー工法のリシェント玄関引戸をお勧めしました。工事が一日で済み、切った張ったが少ないなどの長所をご説明し、取替見積をさせて頂く事になりました。
障子のデザインは、既設は千本格子と万本格子の中間位で格子が細くピッチも近いものでしたが、今回はどっしりと安定感のある縦通しです。上から押さえつけられるような感のあるランマはなくしてテッペンまで障子をズドンッ!ガラスは断熱性向上を図ってアルゴンガス入りのLow-EのPG仕様を選択。色は深みのある美しい赤色が特徴的なポートマホガニーといった製品スペックです。
プレゼンテーションでは価格も含めた内容にご納得頂けました。
その際に、今回の工事は補助金の対象となる事をご説明しました。子育てエコという名称で、三月末から申請受付が開始される予定です。ところが残念なことに、本工事での補助予定額は¥37,000で、申請受付は¥50,000なので申請下限額には及びません。しかし、打つ手なし という訳でもありません。補助率の高い窓リノベ2024という別の補助金で¥50,000以上の申請を同時にすれば、補助金がおりるという点を説明しました。その上で補助金の活用をお勧めしたところ、興味を示されて内窓の追加見積もご用命頂きました。
内窓の件については、この事例の執筆時点において工事未着手の為、後日また御報告させて頂きます。
クリスマスに発注した製品は1月11日早朝に入荷しました。翌日からは休むことなく働きづめとなるので、会社で一日休息して貰いました。12日工事に出発する際にはすっかり疲れて、さわやかな笑顔で旅立っていきまた。 ”お客様のおっしゃる事を、ちゃ~んと聞くんだぞ!” と、送り出しました。
工事の際はお客様に一声かけてから、養生も含めた準備作業を行ないます。本作業では最初に障子を外すのですが、引戸の動きが重くなっていたそうです。今まで連れ添った枠と離れ離れになるのが辛いのでしょう。枠を外さないのがカバー工法 そうささやきながら断腸の思いで障子を外しました。外した障子を慰めるのに多少手間取りましたが、後工程は予定通り進み、1Dayリフォームの終了です。
一足先に工事を済ませて新しくなった玄関に、お客様も喜ばれていたそうです。続きの内窓工事の際にまたお邪魔させて頂きます。
それではまた、どちらかのお宅の事例案内でお会いしましょう。