今回は、問合せ件数で錠前と一二を争う 噂に名高き部品 ”戸車” のお話です。
”玄関引戸の動きが悪いので見に来て欲しい”との連絡を頂き、早速お宅にお伺いして玄関引戸の具合をみせて頂きました。動きが悪く重い=過労で消耗し尽くした戸車によく見られる、引退前あるある です。
戸車にも寿命があり、写真からも見てとれる様に、もう悲鳴を上げていて、TKO寸前です。戸車がこの状態になっているので、当然サッシ本体も大分お疲れモードに入っていました。
お客様に現状を詳述してカバー工法のリシェントでの取替を勧めてみましたが、今回はそこまでお金を掛けられないということで、とりあえず部品を探してみる事になりました。
付いていたサッシはアルナ工機というメーカーの製品でした。阪急電鉄の子会社:ナニワ工機として設立され鉄道車両やアルミサッシなどの製造を手掛ました。1950年代鉄道車両、船舶、建築用のアルミサッシを開発、販売を開始し、NK(ナニワ)式窓はこの分野で圧倒的シェアを獲得しました。
1960年頃から住宅用建材分野に参入し、アルミのナニワを略した商標のアルナをアルナサッシのブランド名としました。業績好調だった1970年には商標を社名としてアルナ工機株式会社と改称しました。
しかし、1990年に採算面を理由として建材部門はトーヨーサッシ(後のトステム、現LIXIL)に吸収されています。
という訳で、メーカー純正戸車は現存していないので、適合する汎用品を使う事になりました。
昔は沢山あったサッシメーカーですが今では激減していて、存在しないメーカーの部品探しは、なかなか手間暇がかかります。特に、今回は溝幅が大きかったのでフラットバーと両面テープを駆使して汎用戸車を取付けました。
出入口を出入りする際には、必ず開閉が欠かせないという過酷な使用頻度で戸の重量を支え続けています。汎用品なので純正品ほどの長持ちはしない様です。
次回は丸っと取替のご検討を、再度御提案させて頂きます。
ピッカピカの真新しい戸車に取替えたら、戸の動きが良くなり過ぎて、開けてはならない内障子を開けてしまいました。過ぎたるは及ばざるがごとし 開閉がスムースになり過ぎるのも、良し悪しです。
お客様、申し訳ありませんでした。滑りが良くなっておりますので、お気を付け下さい。