記事一覧

外窓サーモス 玄関リシェント ときたら あったりまえだの 内窓インプラス

タイトル通り 今年二回目の追加オーダー頂戴しました。

 こちらのお宅には今年に入って二回もお世話になっていおりまして、工事内容としましては、春から夏にかけて増築された際の外窓交換設置(11月13日に施工事例投稿分)、先月11月7日に施工させて頂いたリシェント玄関引戸(12月6日に施工事例投稿分)と、非常にボリューミーとなっておりますので、未だ見られていない方は是非過去のページもめくってみて下さい。
 それにしても、事例を作成しながら度々思うのですが、工事後再びお声掛けして頂けるリピーターさんが多く、大変有難く思っております。
 よく耳にするのは、 ”お宅の営業担当の方が親身になって御提案して下さるので、安心してお任せ出来る” とか ”工事される方が工事の前後に詳しく説明して下さるだけでなく、出来上がりにもとても満足しています” とか ”お店に伺った際に皆さんとても大きな声でご挨拶して頂き、製品に尋ねた際も明るく説明して頂けて良かったです” など、当の本人が聞けばうれし涙で前が見えなくなってしまうようなお言葉を頂いている事です。
 社員の皆さん、この言葉にうかれることなく・おごることなく、お客様には常に真摯に応対していきましょう。まぁ 口に出さなくでも そのあたりは おサッシ が付いてますよネ!

 こちらのお宅の場合、二回目のリシェント玄関引戸の工事は、一回目の外窓設置の際、既設玄関引戸の設置後の経年を気にされていたことがきっかけとなりました。
 三回目はというと同じような感じで、二回目の工事後まもなく訪問した際に、補助金は未だ間に合うか尋ねられ、間に合う旨を伝えたところ、既存縦面格子付引違窓に内窓を付けたいとの事でした。
 ご要望を伺った11月後半にはインプラスの納期は実質二十日を切っていて、月末発注でも12月20日前には製品が入荷します。
 外窓などとは異なり、完成品のインプラスの場合性能証明書は入荷時製品に添付されているので、証明書発行待ちの時間も不要となります。本数も1本なので、慌ただしい年末とはいえ、工事予定表に しれーっと ねじ込んでもさほど支障は生じないので、不安を感じることなく段取りを進めました。

 製品はライトウッド・断熱Low-Eクリア透明ガラスのガス無しで、11月29日に発注し、12月15日に入荷となりました。取付は短時間で済む為、無理する事なく工事予定表の仲間に入り、日を空けることなく入荷日当日の15日に取付ける事になりました。
 今回、 ”たまには施工途中の写真も撮るか” という工事担当者の粋な計らいにより、施工中の写真を掲載しています。写真でも判られると思いますが、内窓の枠を取付ける際に、設置面の奥行方向においてどの位置に取付けるのかということになります。見込み(奥行方向の)寸法が小さければそう悩まなくて済むのですが、出窓などの場合ともなると、奥に付けて手前を飾り棚にしたい、とかいやいや手前に付けて奥を飾り棚の方がいい、などと夫婦喧嘩が勃発しそうです。
 奥につける場合はそう気にならないのですが、手前につける場合は角(端部)からのチリ寸法を左右合わせないと、見た時に違和感を感じてしまうので、ここはシビアに採寸して位置出しをした上で、墨に合わせて枠を取付けます。
 製品カラーが明るい色だけに、枠だけ付けた写真でも雰囲気が変わり、障子まで建て込むとガラッと変わってお部屋がとても明るくなったように見えます。
 断熱に伴なう省エネや結露軽減に遮音効果、紫外線カットに侵入抑止効果まで見込める上に、お部屋のイメチェンまで出来るという優れもの、2023の補助金には間に合いませんが、2024の補助金が待っています。
 補助金 使わない手はないですよ!

 工事の際にどうしてこの窓だけ取付を望まれたのかお尋ねしたところ、この部屋だけ冷え込みが厳しいとのことで、内窓を付けたことによって、これから暖かい冬が過ごせる と、とても喜ばれていました。
 年に三度も 本当に有難う御座いました。そして、今回も大変お世話になりました。また何かありましたら是非お声掛け下さい。
 いやいや、実を云うと既に四回目の兆しが御座いまして、ご訪問した際に ”未だやりたい所があるけど次年度に” という予約チケット的なお言葉を頂戴しております。お声を掛けて頂けるのを首を長くして待っております。
 ところで、現在会社内でこの事例を製作中なのですが、とても嬉しいハプニングがありまして、気持ちeキャンペーンに代理応募させて頂いたお客様の当選景品が先程届き、社内が一時大騒ぎになりました。代理応募の際の入力は全て私のお仕事なので、フィルターぐらいは貰う権利があるのでは? ”なんて 人間小っちゃ”
 ということで今回も終了です。またのご来店を心お待ちしております。ではまた