今回は、勝手口ドアの調子が悪いから見て欲しいというご依頼を頂いた際のお話です。
こちらのお宅の奥様が、以前お取引させて頂いていた大工さんの娘さん という浅からぬご縁から、これまでにも何度かご用命頂いたことがありました。30年ほど前に住宅メーカーによって建てられた戸建住宅にお住いで、今回は勝手口に付けているドアの採風機能が壊れているから見て欲しい というお声掛けでした。
訪問日時を調整した上でお宅にお邪魔し、勝手口ドアを見せて頂くと、井桁格子の採風機能は30年程の使命を果たし、ついに力尽きたようでした。閉じてしまったら急に開かなくなったそうで、経年に伴なってあり勝ちの 昇降拒否 ってやつに陥っていました。
修理をお望みかと思いきや、ご主人・奥様共に替える気満々のご様子で、既にネットで製品などについても予習バッチリ の優等生さんで、こんな生徒さんばかりなら授業もガンガン進みそうです。
取替対象ドアの設置位置がキッチンに面した勝手口なので、衛生面や工期を短くして日常生活への支障を少なくできる点を重視して、カバー工法のリシェント勝手口ドアに決定です。これなら朝食後に作業を開始して、おんも でランチを楽しまれている間に工事は進み、夕方ご帰宅される頃には取替も終了していて、ご自宅でゆったりと豪華な晩餐を堪能して頂けます。
予習の効果はこの他にも現われていて、断熱性能に重きを置かれた結果 アルミ仕様ではなく断熱仕様を選択されました。アルミ仕様の場合は下枠部分の段差が6mm程度で済むのですが、断熱仕様の場合は30~40mmと大きくなるので、後から段差に合わせて沓摺を施すことにしました。こんな所で 小指の想い出 な~んて作りたくないですものネ❣
高みを求めてガラスはLow-Eを希望されたので、ならばもう1ランク上を目指しましょう と 防犯性UPもゲットするために特殊中間膜を挟んだ安全合わせ型板ガラスをお勧めし、ご採用頂けました。
九州というと温暖なイメージもあって、勝手口にそこまでお金は... と アルミ仕様に単板ガラスを選ばれるお宅も少なくないのですが、そう頻繁に取替えるものでもないので、一定のスペックをご案内できればと思っております。
お客様が断熱面を重要視されたのには理由がありました。こちらの勝手口は西側に面しているので、西陽対策としてよしずを使われていたそうです。
断熱だけでなく採光や採風・遮蔽や遮光・防音や防犯... 開口部には多くの事が求められます。
日本は今日まで、こと断熱に対しては後塵を拝す立ち位置で、2050年問題を直視してようやく本腰を入れ始めたところです。開口部=窓に対する考え方はこれまで断熱一辺倒でしたが断熱性能の向上を図ると共に、冬の日射熱活用による暖房負荷軽減、温度差を利用した重力換気などの自然風利用、冬恩恵に与る南面の大きな窓は庇やシェードなどで効果的に日射遮蔽、窓からの採光により日中は照明に頼らない昼光利用、方角や建物内の設置位置・室用途や部屋の大きさなど総合的に捉えて、最適なサイズ・種類の窓を配することが求められています。
例えば、一部屋に開口部を一面しか設けない場合、従来の引違窓一ヶ所に比べて間隔をあけて間口の小さい同じ高さの縦すべり窓を二ヶ所付けた方が、効率的に換気を行なえます。また、横すべり窓を上下に配する事により、温度差を利用した重力換気が行えます。開口面積としては、引違窓よりもダウンサイズできるので、外壁よりも熱貫流率で劣る開口面積が減り、断熱性能も追随してUPします。
マド専門店を唄う以上マドと真摯に向き合い、日々精進を重ねなければならない責務を負っています。
埃がたちにくいカバー工法とは言うものの流石にキッチンに面しているので、養生にはいつにも増して力を入れ、工事に臨みました。当日は他の工事の兼ね合いから一人作業となった為、ワンデイリフォームを実践できるか心もとなかったのですが、何とか陽が落ちる前には取替も済み、室内側の段差緩和は後日の宿題とさせて頂き、会社に引き揚げました。
こちらのお宅では、二週間ほど後に四ヶ所のインプラス設置工事を予定していたので、お客様の寛大なご配慮により、残工事の段差緩和対応はその工事の際までお待ち頂けることになりました。
取替前のブラックのドアも良かったのですが、シャイングレーに変えて、両サイドの外額縁の間に巾木を履いて佇む本体も、外壁と馴染んで シュッ としたイケメンさんになりました。
2024年の補助金に関する話も出てきていますが、11月14日0:00時点で窓リノベの戸建住宅の申請状況は78%と、まだまだ活用のチャンスは十分に残されています。ご検討の際は是非弊社までご連絡下さい。経験豊富で笑顔絶えないスタッフ一同 心よりお待ちしております。
それでは また 次の事例でお会いしましょう。